ゆきイチ’s diary

子育てしながらパートの保健師をしています。

HSC?

最近、仕事の休憩中に本屋さんにいくのが好きなのですが、

 

子どもの発達の本を探していたら HSCというワードが書いてある本を見つけました。

 

Highly sensitive child といって、敏感な子 という意味なのですが、

 

チェックリストにかなり自分の子が当てはまっていて驚きました。

 

例えば、

少しでも服が濡れたら着替えたがる

音に敏感

気付くのが早い(家の中の新しいものやなくなったものなど)

幼稚園や学校ですぐに疲れてしまう

タグを嫌がる

大人びた事をたまにいう

環境の変化が苦手

すぐにびっくりする

 

などなど…。

 

HSCとは、発達障害とはまた違って、

人一倍敏感な子 という意味のようで、

 

結局最終的には、

周りが子どもが様々なことで敏感に感じてしまう事を理解し、否定したり怒ったりせず受容して

自己肯定感をあげるようにする。

 

ということが目標のようです。

 

子どもの目標は、自分が何が苦手でどうしたら気分良くいられるか、対処方法がわかるようになる、ということらしいです。

 

確かに、何かあったときに、怒るより受容して対応した方が子どもが落ち着くのが早い場合の方が多い気がします。

 

幼稚園があまり好きでなくて、帰ってくると疲れているのも、これなのか?

 

今通っている、言語聴覚士さんの先生に今度聞いてみよう。