ゆきイチ’s diary

子育てしながらパートの保健師をしています。

戸建ての寒さ対策

突然ですが家が寒いです。

暖房30度にしても部屋が冷え冷えです。廊下の床は氷の上を歩くかのように冷たくて、リビングから出るのが億劫です。

というわけで、
これを買いました。

ニトムズ 窓ガラス 断熱シ-ト フォ-ム 徳用2P 水で貼れる 結露防止 幅90cm×長さ1.8m 2枚入 E1532

ニトムズ 窓ガラス 断熱シ-ト フォ-ム 徳用2P 水で貼れる 結露防止 幅90cm×長さ1.8m 2枚入 E1532

  • メディア: ホーム&キッチン

あまり期待はしてなかったけど、これはすごいです。
うちは、窓ガラスの外側に貼るタイプを買ったのですが、
窓際が寒くならない!

感動します。
そして、ヒーターも購入。

電気代が恐ろしいことになりそうですが、
寒さに耐えて風邪引くよりはいい!

去年は、子どもの長袖肌着を一度も着ることがないくらい暖かかったけど、

今年は毎日着てます。

とにかく、一軒家は寒い😵

暖房器具に課金して、冬を乗り越えます。

子どものこと

去年の10月くらいから、子どもの言葉の相談が始まり、次年度はもしかしたら療育が必要かもとか、仕事どうしようとか散々悩みました。

 

結局、仕事は細々と続けさせて頂くことになりそうで、

子どもの療育がどうなるのかは4月にならないとまだわかりません。

 

先日、私が大尊敬している保健師の大先輩とLINEでやりとりしていたところ、療育や仕事についての不安を相談したら 自分が求めていたことをドンピシャで言ってくださり、泣きそうになりました。

 

「適切な時期に療育につながるなら、私は安心だなと思います。

今、この子にとって必要な場に行けることは、子どもにとって、とてもシアワセなことですよ。

今までの育児も その時ごと、○○さん夫婦で、できることを精一杯やってきたんです。

だから
お父さん、お母さんは、胸を張って堂々としていて、いいんですよ。」

 

と返信してくださって。

 

そっか、必要な場に行けることはとても幸せなことなんだ!と理解しました。

 

うちの子は言葉を話す、聞くに関しては問題ないですが、視覚的な処理が苦手 なようです。

 

ですが、お友達とのやり取りも特に普通なことが多く、「療育?なんで?必要なくない?」みたいなことを言われて 私もかなり戸惑いました。私が大袈裟なのかな、もっと大変な場合にいくものなのかな…と悩みました。

 

子ども自身は、言葉の相談が自分に合っていて楽しいようで、幼稚園より好きだそうです。

 

モヤモヤした気持ちはずっとこれまで消えないまま、来ましたが、

 

まさかの大好きな先輩にそういってもらえて

これで良かったんだ!と気持ちが固まりました。

 

仕事も、自分の気分転換、勉強のために続ける。

いいじゃないか、それで。

 

凄くいいタイミングで、大事なことを教えてもらえました。その先輩は、もう退職してしまっていないのですが、

会えないけれどこうしてLINEなどでやりとりできることが、本当に有難いです。

 

迷った時は、待つ。きっと決断する何かのタイミングが必ず来る。

 

ほんとにその通りでした。

 

自分の強みを理解する

みなさんは、自分にどんな強みがあることを知っていますか?

 

仕事柄、妊婦さんと話すことが多いのですが、

頼れる人がいる

相談できる

困りごとや悩み事を聞いてくれる相手がいる

 

ということは、その人にとってとても大きな強みになります。中でも、「相談ができる、困ったときに助けを求めることができる」

というのはとても大事です。

 

にも関わらず、甘えてはいけない、自分が頑張らなければ

と思ってしまう人が一定数いるようです。

 

ですが、いい環境があるのに、あえて自分を機厳しくする必要はないんですよ。

妊娠、出産、育児をする上で大切なのは、

「頑張らない」ことが大事なのです。

(だからといって、育児放棄をしていいということではなく、子どもの清潔、食事、安全を守った上ですが)

 

支援してくれる家族がいる、

不安な気持ちや、困ったことなど話を聞いてくれる夫や友人がいる、

相談ができる

 

強みを大いに活用して、頼る、助けてもらう、相談する、話す、

ということをどんどんやっていきましょう。

 

自分をいたわり、大切に、頑張りすぎないようにしましょうね。

 

 

とことんやらない

昨日は仕事が休みで、子どもの幼稚園行事にいきました。

 

下の子も保育園にお願いし、行事が終わって帰宅すると1人になりました。

 

久しぶりの1人の時間だったので、お蕎麦を茹でて、上に天ぷらを乗せて食べたら、なんと幸せ!と感じました。

 

そして、時間があるときにやろうと思っていたトイレ掃除、食器の片付け、部屋の片付けは

一切やらずに、

 

ひたすら好きなことをしました。

録画したテレビを見ながらポケモンをして、お菓子を食べてダラダラしました。

 

お迎え間際に、バタバタと洗濯物を片付け、兄弟のお迎えに行きましたが、2〜3時間でなんともリフレッシュできました。

 

とにかく、隙間時間に自分の好きなことをやる!と決めて、

 

家事も気になりますがキリがないし、絶対に普段できない、自分が好きなことをするって最高です。

 

 

仕事…再び

今年度で退職すると上司に報告して、あっという間に12月になりました。

 

最初は、「上の子出産してから、ほとんど自分の時間なかったから、好きなことやって、自分にご褒美だ!!」とルンルンでした。

 

退職まで、あと何日か数えてみたり、ポケモンやりまくるぞ!と考えたり…。

 

でもしばらくすると、

仕事辞めた後の生活を思い浮かべると、なんだか怖くなってきて。

 

わたしの場合、

●堕落したらとことん堕落しそうで、家事育児がおろそかになりそう。

●毎日日曜日の感覚だと、子供の遊びに付き合うメリハリがなくなりそう。いまは、仕事が休みの日はできるだけスマホを触らずに一緒に遊んでいるので。

●家族以外の人とほとんど合わない日が圧倒的に多くなる。人との会話も減る。

●家に1人でいるのに耐えられるのか。下の子も幼稚園に行くので…。

●金曜日の夜特有の、最高のテンションが味わえなくなる。

●お金が不安。無収入になる。

●主婦という肩書になることへの不安

●子どもといる時間が圧倒的に増えることによる不安。兄弟喧嘩が多いと辛い。

●仕事という気持ちの切り替えの場がなくなることへの不安。

 

私の性格上、どんどんこんな不安がモリモリしてきてしまい、「あぁ、週二回くらいなら仕事できたかな…」と今更になって寂しくなってしまいました。

 

そんな時、たまたま別の場所の上司の方から電話を頂き、「今後の仕事のことについて、もう少し話したい」と言ってもらえました。

私自身、1番は長男の言葉と発達の相談を優先したいこと、でも仕事も諦めたくないことに気づいたこと、週二回でも働きたいことなど、全て正直に伝えました。

 

保健師の仕事なので、新生児訪問や乳児健診の仕事の話をいただきましたが、

「まだ今後の自分の環境がどう変化するかハッキリしないまま、新しい分野の仕事をするより、慣れている場で日数を減らす方がいいのではないか」

と私のことを考慮して下さって、一緒に考えてくださり

 

非常勤なのに、こんなに大切にしてもらえるんだ…と感動しました。

 

とてもありがたいお話で、是非また働かせて頂きたい、とお返事させて頂きました。

 

また確実ではありませんが、もしかしたら次年度もお仕事させてもらえるかもしれません。

 

まだまだできない仕事も多いですが、大好きな先輩たちと 仕事できるのかも、と考えると嬉しくなりました。

 

きっと仕事の退職を本格的に考えていなければ、ここまで仕事の有り難さを感じていなかったと思います。

 

仕事があるって本当ありがたい。

お金が貰えるって有難いです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

 

仕事をする上で子どもの体調不良の時など、心配は尽きませんが、今までやってこれたのだから大丈夫!なんとかなる!やってダメなら諦めればいい。

 

と言い聞かせて心機一転、これからも頑張りたいです。

自分のために作るお弁当

酷すぎる副鼻腔炎がやっと治りました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*3日ほど毎日鼻を吸引してもらっていました。治るまで1週間。

 

鼻から息が吸えるって素晴らしい!

耳鼻科の先生本当にありがとうございます。

大昔、耳鼻科のない時代に生まれていたらと思うとゾッとします。

 

さてわたしは、仕事の日はお弁当を作りますが、職場の人に

「よく作れるねー」

「自分のために作れない」と言われます。

 

お弁当作りを頑張っているつもりはあまりなくて中身は いつもおんなじです。

 

ごはん、卵焼き、ブロッコリー、果物、ふりかけや梅干しなど、シンプルです。

 

わたしは、毎日献立を変えるのが苦痛なので、基本的にこれと決めています。

たまに、前日にたくさん作った焼きそばや、

ご飯を炊き込みにしたり、さつま芋ご飯(大好物)にすることもあります。

 

中でも、自分の作った卵焼きが大好きで、それを昼食べると思うと午前中から楽しみになります。

 

卵焼きは、出汁と醤油と砂糖を入れて甘じょっぱくするのが好みですが、

 

出汁を色々変えても味に変化が出てちょっと楽しいです。 

普段のお料理はあまり頑張らないのですが、お弁当は何故か作ることができるんです。不思議。

 

昼食は買ってもいいのですが、何故か飽きるし、炭水化物に偏りがちになってしまうので、

よほど疲れてなければお弁当を持っていきます。

 

自分のために作るお弁当。

普段は忙しくて、自分を大切にすることが後回しになりがちです。

 

卵焼きを美味しく、自分のために作る。

ブロッコリーを入れて野菜をちょっとでも食べる。果物でビタミンをとる。

自分のお弁当は、子どもや夫ではなく自分のためだけに、作っています。

 

最近は自分を大切に、大事にしています。

 

ちなみに、お弁当を持って行くのは大好きですが、

家に帰って容器を出して、洗うのはなんとも面倒です(。-∀-)

副鼻腔炎

久しぶりに副鼻腔炎になりました。

 

保育園からもらってくる子どもの強力な菌に、最近自分の体が勝てません。

 

出産した後の女性は副鼻腔炎になりやすい気がします。(私の先輩も、子どもが小さいときしょっちゅう副鼻腔炎になってた)何故でしょうね?

 

今回は本当に酷くて耳鼻科の先生もびっくりするくらいでした。

鼻水が硬くなりすぎて自分で出せず、3日ほど毎日耳鼻科で吸引してもらっていました…(´-`)鼻呼吸ができないことが、こんなに辛いとは。

 

鼻詰まりで夜も眠れず、顔も痛くなってくるし、歩くと歯も痛いし、痛み止めをかなり飲みました。

 

副鼻腔炎に効く抗生剤があって、昼間に2錠を3日間飲むものがあるのですが、

それが徐々に効いてきました。

 

とにかく、いかに鼻水を外に出すかが大事だと痛感しました。(子どもの風邪も鼻水を吸うと治りが早いです)

 

仕事前に耳鼻科に行って吸引してから出勤したりしましたが、

 

ようやく良くなってきて安堵…涙。週末は顔も痛いし体調悪くてほとんど動かなかったから、体調良くなってきたことが嬉しすぎます。

 

副鼻腔炎怖すぎる。

 

子どもが風邪をひいたとき、

どんなに気を付けていても絶対にうつってしまいます。

 

家の中や寝る時にマスクはしているのですが、お風呂では外すし、寝るときは子どもたちの顔が至近距離にあるので 感染を防ぐのが難しい気がします。

 

前までは、「なんでこんなに風邪引くんだろう、うつるんだろう」と自分を責め気味でしたが、

 

最近は、「もう仕方ない、そういうものなのだ。気を付けていても子どもの風邪はうつるのだ」

と割り切っています。

自分を安易に責めないことはとても大事なことです。