ゆきイチ’s diary

子育てしながらパートの保健師をしています。

日頃のこと

久しぶりにブログを書いています。

毎日毎日、あっという間に過ぎていきますね。

 

それにしても、継続って大変ですね。ブログ毎日書くぞ!なんて始めましたが、ものすごく間隔が空いてしまいました。

 

でも、ラジオ英会話は続けています!

毎朝6時45分から、家事しながら聞いて、音読して復習して…

 

4月号のテキストも購入しました。文法学習が始まるとのことで楽しみです。

 

みなさんは継続しているものってありますか?

趣味とか、のめり込んでいるもの、ハマっているものは何ですか?

 

人の趣味や、気分転換にしていること、好きなことを聞くのって楽しいです。

 

好きなことを話す時、その人の表情はイキイキしますよね。あぁ、楽しそう…と思いながらこちらまで笑顔になってきて…

 

好きなものを熱弁してくれる人の話が聞きたいです笑

 

今年は(もう3月ですが)

●まだ終わっていない実家の片付け

●家探し

●子どもの療育

●仕事

●子どもの幼稚園行事?

 

などなど、またバタバタと忙しくなりそうですが、たまーに、のんびりしながら

一つ一つのことを楽しみながら やって行きたいです。

 

 

 

心配をして疲れてしまう時

色々と心配してしまいやすい人と、そうでない人がいます。

 

いつも心配してしまう人、心配性だと言われる人に是非読んで頂きたいです。

 

家のこと、お金のこと、家族のこと、こどものこと、学校のこと、仕事のこと、友達のこと、恋人のこと…

 

不安になったり、心配になることってキリがないですよね。

 

でも、心配がつきないひとに1番やって欲しいことがあります。

 

それは、あなた自身が自分のことを気にかけて自分をケアすることです。

 

例えば、自分の好きなものを食べる、好きな音楽を聴く、外の空気を吸う、などなど。

 

自分の気持ちが良い状態になるように、

自分を整えることを積極的にしましょう。

 

そして、心配ごとをする時間を少しずつ減らして行きましょう。

 

自分に

「よくやっているよ」「すごいよ」「頑張っているよ」と声をかけて認めて、労り、大切にするのです。

 

まずはこれを徹底的にやります。

 

そして、人のことを心配してしまう人は、

 

「今、大変なのは自分ではない」ということに気づいてほしいです。

 

例えば、

子どもが受験生なのに勉強しない→大変なのは、子どもであり親のあなたではない。

 

家族が精神的に参っている→大変なのは、あなたではない。

 

という具合に、人の大変さに自分の気持ちまで巻き込まれないようにします。

 

家族や大事な人が大変な時に、自分のことを考えるなんて…と思いますが、

 

自分の生活や気持ちがあってこその、人の心配です。

 

自分の気持ちを、まずは整えましょう。

人の前に自分を大切にする、労る。

 

そうして自分が整っていくと、

人のことをそんなにやたらと、心配したりしない精神状態になってきますよ。

 

続けたいと思うこと、気力

私は英語が好きなのですが、なかなか勉強出来ずにいました。

 

子どもがもう少し手を離れたら、英会話教室に行きたいな、なんて思いながら数年。

 

この前、たまたまニュースの記事で、

留学経験なし、帰国子女でもない人が外国人に英語を褒められるという内容を読んで、

 

ラジオ英会話を使って勉強していたことを知りました。

 

試しに聞いてみたら、凄く面白くて!

15分の中に内容が凝縮されていて、文法の説明もあり、講師の方達の励ましも凄い。

 

しかも、バックナンバーもサイトにアップされていて、掲載期間なら何度でも聞けるという。

無料で!!(通信費は自己負担)

月ごとに発売される教科書?みたいなものはワンコインだし。すげぇ。NHKが好きになりました。

 

何度も音読、暗唱をすることが大事ですが、

 

これを毎日、必ずやろう!と思うのが楽しみで、自分の励みにもなっています。

 

子育て中だし、仕事もあるし、英語の勉強なんてできないと思っていたけど、

 

15分集中して、ノートに英文を書き写し、もう一度聞いてあとは、暗唱したり音読したり。

 

洗い物をしながら、洗濯物を畳みながら

フレーズを思い出したり、

 

勉強できるじゃん!と思っています。

 

一年続けること、毎日やることを目標に、頑張っています!

 

 

ひらがな書けない、読めないとき

子どもがひらがなを書けない、読めない

 

ときに、いきなり書く練習をするのではなく、

斜めの線が処理できるか、同じ形を作ることができるか、図形を使って形作ることができるか

 

といくのが重要になってきます。

 

書くのが苦手なのには、

●鉛筆をうまく持てない

●力がうまく入れられない

●同じ形を模写できない

 

といった理由があります。

 

それらの練習を、別の角度から取り組んでいくのです。

 

斜めの線が理解できる、ということは

ひらがなを理解する上でとても重要です。

 

「く」や「へ」など、斜めの線を使う文字は多いからです。

 

私の子どもが通っている言葉の相談では、

いろいろな教材を使っていて、

 

●図形モザイクパズル

●状況カード(いろんな状況の絵が書いてあるカードを使って、言葉で説明できるようにする)

●輪ゴムを使って、同じ形にする

(横、斜め、縦)など

 

これらが、ひらがなの読み書き、視覚的な情報処理 の練習になるんだそうです。

 

言語聴覚士さんの話は、自分の未知の領域の知識を教えてもらえるので、親も子もとても勉強になります。

 

私も保健師の仕事をしていますが、子どもの発達の細かいところについては、プロの方に相談しないと全くわかりません。

 

ぜひ、お子さんの発達や、言葉、生活でお困りのことがあったら

自治体の相談をどんどん利用してみてくださいね。

ポケモン

ついに、我が家もSwitchを購入しました。

 

ソフトはマリオカートポケモンのソードシールドの2つです。

 

ポケモンは映画も見たので、父ちゃんザルードを手に入れるべく 散々悩んでSwitch買いました。

 

マリオカートは、アシスト機能がついているので、子どもも一緒に遊べます。

 

そして、ポケモンは画像が綺麗で、

経験値がみんなに入るのでレベル上げしやすいし、フィールドでいつでもポケモンボックスから引き出せたりで 面白いです🤣

 

まだまだ時間が確保できなくて、ほとんどプレイできてませんが

 

1週間に一度、2時間ほどプレイするのが楽しみで楽しみで。

 

自分の楽しみがある!

と思うと日々頑張れます。

 

そしてSwitchとソフトやらなんやらで

散財してしまったので

 

しばらくお弁当生活と、今月は外食なしで頑張ります(о´∀`о)!!

焦らない慌てない侮らない

早朝から、失礼します。もう年末ですね。

 

突然ですが私の好きな言葉、

「焦らない、慌てない、侮らない」です。

なぜ好きかというと、

ほとんどいつも焦って、慌てているからです。

 

先日、ひょんなことから 友達に

子どもの発達のことを話したら

 

その友達の子どもも発達相談に通っていて、色々と教えてもらえました。

 

色々と教えてもらって、逆に不安になってしまいました( ͡° ͜ʖ ͡°)

 

なぜかというと、やらなくてはならないことが沢山あるから。しかも、期限は短い。

先を見通して色々とやらなくてはならない。久々のプレッシャーを感じました。

 

具体的には、

●民間の療育の見学

●診断のための受診をどうするか

●就学に向けての小学校の見学、選ぶこと

 

書き出してみるとそんなに多くなかった。笑

でも、

▪️民間の療育はキャンセル待ちのことが多い。

▪️診断のための受診も2〜3ヶ月待つ。

▪️診断書ができるまでも時間がかかること。

▪️就学前の1年間はあっという間で、どんどんできることはやった方が良いこと。

 

などを聞き、どんどん焦りました_:(´ཀ`」 ∠):ぐはっ。

 

年末でしたが、一箇所療育機関に連絡をとり、無料体験レッスンの申し込みをしてみました。

キャンセル待ちではあったけど、1月の予約は取れました。

 

小学校は、家の近くに通うものだと思っていましたが、見学とかするの?

子どもの様子に応じたところで、徒歩圏内で選べるところ…。

 

というか、我が家は県外に引っ越しもするかもしれなくて、未知。

見知らぬ土地の小学校探しをしなくてはならないのか?そうなると、引越し先の療育がどうなるのか?どの程度そういうことをやっているのか?

 

考えていると、うあああああああ!(°_°)となります。

 

私お得意の、焦りまくり、慌てまくりです。

ですが、一旦落ち着いて、

年明けにまた、言語聴覚士さんに会うからその時に相談しよう。

今回教えてもらって、療育の無料体験レッスンを申し込めて、良かったとしよう。

色々話が聞けて運が良かった。

 

と思うようにしています。

すぐに不安になるので、言い聞かせています。

 

焦らない慌てないのもそうですが、侮らないようにちょこちょこ調べたり、情報収集していきます(´-`).。oO

 

年末はこんな感じで、ストレスのせいかお腹の調子が悪いですφ( ̄ー ̄ )単に食べ過ぎかもしれませんが

 

 

コロナ禍の育児がなぜ辛いのか

先日、上の子の幼稚園が色々あって休園になりました。

 

突然のことでしたが、預け先がないので仕事にも行けず。

 

となると、下の子も保育園に行けないので、私1人で自宅で2人を見ること4日間。

 

何が大変かって、

●遊びに行ける場所が限られる

休園中は、児童館や園庭開放の利用が出来ないので、近くの公園や、車で少し遠い公園に毎日行く感じでした。

 

家にいると、ずっと「YouTubeみる、ゲームする」と言ってきてイライラしてしまうので、

YouTube、ゲームは朝はダメ、夜ならOKというルールを作りました。YouTubeを途中で消すと、めちゃくちゃ子どもが怒るので、やっぱり見せるのはあまり良くないなと怖くなってきました。

 

●昼ご飯の用意が大変

公園へ行って、そのあとお昼ご飯になりますが、外で食べるのも感染がちょっと怖いし、2人を連れて買い物行くのも大変、

なので、自宅に帰り作りますが

お腹が減ってギャーギャー言われる中なんとか作ります。

 

そんなことなら、早く帰ればいいと思いますが、遊びを時間で切り上げるのもかなり大変です。まだ遊びたいとグズリ、途中で寄り道したり、なかなか思うように動けません。

 

●子どもと1日一緒にいて自分の時間皆無。

近所にママ友もいないので、ワンオペになりますが、家に帰ってきても○○したい、呼ばれる、兄弟喧嘩する、泣く、怪我する…カオスです。

 

やっとソファーに座っても、3分以内にすぐ呼ばれたり、喧嘩したりして

自分がぼーっとする時間さえありません。

 

仕事行きたい、仕事行きたい。

となりました。

 

夫にそれを言うと、

ほったらかしてても大丈夫でしょ

とか言われますが、

 

イヤイヤほったらかすと

ひたすらYouTube見て、ゲームしたいと言ってきますが、それでいいの?と思ってしまいます。

 

とにかく疲れました。

毎日保育園や幼稚園に行くところがあって、仕事に行ってメリハリのつく生活の有り難さを実感しました。

 

コロナ禍の育児が辛いのはマジでやってみないとわかりません。

 

人と話せない、会えない、行ける場所が限られる…

 

どうしたらいいんでしょうね(-.-;)