ゆきイチ’s diary

子育てしながらパートの保健師をしています。

仕事をする上での幼稚園と保育園の違い

前回は保育園の申請のことについて、書きましたが 今回は幼稚園のことについて触れます。


こどもは幼稚園に通わせたい!
でも仕事もしたい!どんな感じ?できるの?という方にオススメの内容です。

ちなみに我が家は長男が幼稚園で、次男が保育園に行っています。次男が3歳の年少になったら、幼稚園に行く予定です。(いまのところ)

今回は、
【働く上での幼稚園と保育園の違い】
【幼稚園、保育園のお金の違い】
【行事などの違い】
【送迎関係】
【幼稚園に通わせながら仕事をするメリット】

をお話したいと思います。

まず、最初にお伝えしますが両親フルタイムで働くなら 保育園の方がオススメです。
理由は、幼稚園では弁当作り、行事が多い上に、預かり保育代もかさむからです。
 
【働く上での幼稚園と保育園の違い】 
まず、保育園は
●お弁当を作らなくていい(給食毎日あり)
●親の出番のある行事が少ない
●子どもの昼寝時間がある(体力温存)
●37.5°Cまでの熱だったら様子をみてくれる
●長期休暇は関係なく預けられる
●無償化のため3歳以上は保育料無料(給食費の支払いはあります)

これが幼稚園だと、
●長期休暇中の仕事の日は毎日お弁当を作る
●通常の時でも、週に何日かはお弁当
●こどもの昼寝はない(疲れやすい)
●37°C以上の熱は登園できない
●行事が多い。(マラソン大会、もちつき、芋掘り、クリスマス会、運動会、お遊戯会、誕生日会、授業参観、面談、その他色々…)
●保護者も行事の係をやる必要がある
●無償化は、金額2万5700 円まで無料
 それを超える分は払う必要がある

●預かりは1日450円まで無料
 上限は1万1300円まで→月極とかだと、まかなえきれないこともある。
●通常だと14:00には終わる。そのあと預かり保育がある。
●早いときには11:30に帰ってくる。(行ったと思ったらすぐに帰ってくる)
●預かり保育代がかかる(金額は園による)

ザックリこんな感じです。祖父母の協力が得られたり、行事に合わせて休みが取れる職場ならいいですが、ワンオペ育児のフルタイムはかなりキツイです。

それでも、幼稚園に通わせながら仕事したい!と思う方は ぜひ一緒に頑張りましょう。

【幼稚園、保育園お金の違い】
認可の場合、3歳以上なら保育園なら保育料は無料、給食費は払います。幼稚園は無償化を超える分は払う必要があります。(無償化の範囲内でおさまる幼稚園もあります)その他にも、幼稚園だと制服費、通園バック、上履き、文房具、なわとび…幼稚園の方が何かと金がかかります。経済的にキツければ、保育園申請の方がオススメです。

【行事などの違い】
保育園の方が親の出番の多い行事が少ないと思います。あっても、運動会、クリスマス、誕生日会くらいでしょうか?
幼稚園は行事が割と多めです。お遊戯会の衣装も少し作ったりします。仕事でいっぱいいっぱいだと割と大変です。

【送迎関係】
幼稚園はバス通園🚌がある

保育園は親が 徒歩、自転車、車などで送迎する必要があります。
幼稚園はバス通園があるので、仕事の前後でタイミングが合えば、バスに乗せることができれば送りや迎えはしなくて大丈夫です。
うちは、朝バスに乗せてから仕事に向かうのでら朝の送りはしていません。帰りは車で迎えに行きます。逆に バスで帰ってくる前に仕事が終わる時間であれば、帰りのバスに乗せて貰えば迎えにいかなくて良いです。
送迎の負担も考えると、バスがあるのはちょっといいですよね。

【幼稚園に通わせながら仕事をするメリット】
これまで散々、幼稚園に通わせながら仕事をするのは大変!みたいな内容でしたが、幼稚園ならではのメリットをお伝えします。
●子どもと一緒に色々な行事が楽しめる
●親の仕事が休みの日も、登園できる
(保育園は仕事が休みの日は基本的に預けられない)
●教育内容が充実している(歌、英語、着替えなどのお支度、勉強、絵本や教材、体操など)
●保育園ほど、規則が厳しくない
(保育園は、仕事の後すぐに迎えに行かないと色々言われてしまいますが、幼稚園は割と寛大です。園によるのかもしれませんが)

我が家も散々保育園と幼稚園の見学に行きましたが、いまの幼稚園にとても魅力を感じ、大変なことを承知で入園しました。

結果、子どもも楽しそうで親も先生方の対応や園のカリキュラムに大満足です。 

大事なのは、「どっちが楽しそうか」で決めてもいいのかもしれません。楽しい幼児期と、仕事の両立を目指して挑戦してみましょう!